こんにちは、ななえもんです。
私は世帯年収400万円ながら4年で貯金1000万円を達成することに成功しました。
収入が少ないのになぜ貯金ができたのか…?その理由は「徹底的な支出の見直し」にあります!
結婚当時、我が家の支出の多くを占めていたもの一つが通信費(スマートフォン利用料金)です。
スマホ代にかかっていた金額は夫婦で月額合計2万円以上で、かなり家計を圧迫していました。
そこで我が家は、まだスマホ代が一人月1万円かかるのが当たり前だった時代に、思い切って格安SIMに変更することにしたのです。
今でこそ格安SIMは世の中にかなり普及していますが、当時”格安SIM”という言葉が広まる以前に私たちはいち早く乗り換えを決断し、スマホ代を2人で月2500円ほどに抑えることができました。
そこで今回は、格安SIM登場当時から利用している愛好家の私が、格安SIMへの乗り換えメリットや手続きの方法、お得な乗り換え方について詳しくご紹介します。
スマホを使っている方なら誰でも通信費の支出は気になっているはず。格安SIMに乗り換えれば驚くほどの節約が可能になりますよ♪
格安SIMに乗り換えることにまだ抵抗がある方や、大手キャリアからの乗り換えに不安があり迷っている方は、こちらの記事を参考に検討してみてください。
なお、最後に乗り換え時の最も大事なポイントを解説しているので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
そもそも格安SIMって何?なぜ安いの?
格安SIM(格安シム)は、従来の携帯電話大手キャリア(NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクなど)に比べて、月々の通信費用が格段に安い価格で提供されるSIMカードのことを指します。格安SIMを提供する通信事業者「MVNO」そのもののことを指したり、”格安スマホ”と称されたりする場合もあります。
多くのMVNOは、大手キャリアから安く借り受けた通信回線を用いて安価な格安SIMサービスを提供しています。MVNOは店舗を極力持たず、通信可能容量を抑えたりサービスの内容をシンプルにしたりすることで、大手キャリアが提供する一般的なプランよりも低価格のサービスを実現しています。
節約を意識する人たちの中では格安SIMの利用者がかなり増えたような気がするけど、一体どれくらいの人が利用しているんだろう?
2023年度の調査では、日本国民の約3割強が格安SIMを利用しているという結果が出たにゃん。
理由としてはやはり「月額利用料金を抑えるため」というのが多いようだにゃん。
参考:格安スマホ利用実態調査結果
すごい!増えたね〜!
私が乗り換えた当時なんてほとんど利用している人がいなかったから、「よくそんな怪しいサービス使うよね…」みたいな目で見られたよ(泣)
格安SIMを利用するメリット
格安SIMを利用するメリットとしては以下の4つが挙げられます。
1. 月々の通信費が大幅に削減
格安SIMに乗り換える最大のメリットは、通信費の削減。従来の大手キャリアと比べて、格安SIMのプランは月額1000円前後と、圧倒的にお得なものが多いです。通信制限はあるものの、大手キャリアとほぼ同じ通信品質を保ちながら月々の支払いが格段に抑えられるので、家計にとって大きな負担軽減になります。
2. 不要なオプションやサービスの削減
通常、大手キャリアのプランには様々なオプションやサービスが含まれていますが、実際には必要のないものも多いです。格安SIMはシンプルなプランが多く、自分が本当に必要とするサービスだけを選ぶことが可能で、不要なサービスを削減することで通信費をより効果的に節約できます。
3. 解約料や契約期間の縛りがない
大手キャリアには契約期間や解約料が設定されていることがあり、急なプラン変更や解約が難しいことがあります。しかし、格安SIMは契約期間の縛りが少ないものが多く自由度が高いため、ライフスタイルに合わせてプランを気軽に選び直すことができます。
4. 競争激化によりお得なプランが多数あり
格安SIM市場は日々競争が激化しており、新しいプランやキャンペーンが頻繁に提供されています。これを活用すれば、よりお得なプランを見つけるチャンスが増えます。キャンペーンを活用して常に最適なプランやMVNOを選びなおすことで、通信費の節約が続けやすくなります。
どの格安SIMが最適!?2023年度最新格安SIM徹底比較!
格安SIMがお得でメリットが大きいことは分かったけど、じゃあどの会社やプランを選べばいいのかな?
まあ大体どこも似たようなプランが多いにゃん。
信頼度やキャンペーンのお得さで選ぶ人も多いけど、やはり一番は容量と価格の度合いにゃんね。
中にはLINEMOのように、「LINE利用無制限」などの付帯サービスが充実しているところもあるから、自分にとって一番メリットが大きいところを選ぶといいにゃん。
なるほど!
電話をよく使う人は電話利用料がお得なサービスがついたものを、楽天経済圏の人は楽天ポイントが貯まりやすい楽天モバイルを選ぶといいって感じかな。
楽天ポイントが貯まる!楽天モバイル
以下は、最近人気急上昇中や代表的な格安SIMの料金と特徴をまとめた2023年11月の最新のプラン比較表です。
サービス | 回線利用キャリア | 0.5GB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 8GB | 9GB | 10GB | 15GB | 20GB | 25GB | 30GB | 100GB | 無制限 | 通話料金 | 手続き方法 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 楽天 | – | – | – | 1,078円 | – | – | – | – | – | – | – | 2,178円 | – | – | – | 3,278円 | 22円/30秒 ※専用アプリ使用で無料 | オンライン 店舗 | 海外(71の国々・地域)で利用可能 無制限プランがある 期間縛り無し 楽天ポイントで料金の支払いが可能 通信エリアが都市部を中心に限られており、提供エリア外の可能性がある | こちらから |
LINEMO | softbank | – | – | – | 990円 | – | – | – | – | – | – | – | 2,728円 | – | – | – | – | 22円/30秒 | オンライン | LINEアプリがデータ消費無しで使用できる 大手キャリアと同等の通信速度 期間縛り無し スマホの購入ができない プランが少ない | こちらから |
日本通信SIM | docomo | – | 290円 | – | – | – | – | – | – | – | 1,390円 | – | 2,178円 | – | – | – | – | 11円/30秒 | オンライン 店舗(非直営) | 他社と比べて料金が安い 10GB以上のプランは通話料金70分/月まで無料特典あり スマホの購入ができない 平日昼12時台の速度がかなり遅い | こちらから |
IIJmio | docomo au | – | – | 850円 | – | – | 990円 | – | – | – | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 | – | – | – | – | 11円/30秒 | オンライン 店舗(非直営) | プランが豊富で自分に合ったデータ量が選択できる 期間縛り無し 通話料金が安い 昼間や夕方の時間帯の通信速度が遅い 登録事務手数料、SIM発行手数料等の初期費用が必要 | こちらから |
mineo | docomo au softbank | – | 1,298円 | – | – | – | 1,518円 | – | – | – | 1,958円 | – | 2,178円 | – | – | – | 250~2,200円 | 22円 / 30秒 ※専用アプリ使用で 10円/30秒 | オンライン 店舗 | 32kbps~3Mbps低速無制限プランがある 未使用分のデータ容量を無期限で繰り越し可能 3キャリアの回線に対応 昼間や夕方の時間帯の通信速度が遅い 無制限プランは超低速(32kbps)になってしまう時間帯あり 登録事務手数料、SIM発行手数料等の初期費用が必要 | こちらから |
UQモバイル | au | – | – | – | – | 2,365円 | – | – | – | – | – | – | 3,278円 | – | – | – | – | 22円/30秒 20GBプランの場合は10分以内かけ放題 | オンライン 店舗 | 20GBプランは通話料金が1回10分以内なら無料 未使用分のデータ容量が翌月に繰り越せる 期間縛り無し プランが少ない 登録事務手数料、SIM発行手数料等の初期費用が必要 | こちらから |
Y!mobile | softbank | – | – | – | – | 2,365円 | – | – | – | – | – | – | 4,015円 | – | 5,115円 | – | – | 22円/30秒 | オンライン 店舗 | 光回線加入やPayPay払いでお得になる 未使用分のデータ容量が翌月に繰り越せる 期間縛り無し プランが少ない 他社と比べて月額費用が高い | こちらから |
イオンモバイル | docomo au | 803円 | 858円 | 968円 | 1,078円 | 1,188円 | 1,298円 | 1,408円 | 1,628円 | 1,738円 | – | – | 1,958円 | – | 3,058円 | – | – | 11円/30秒 | オンライン 店舗 | プランが豊富で自分に合ったデータ量が選択できる 2人~5人の家族シェアプランがお得に利用可能 未使用分のデータ容量が翌月に繰り越せる 期間縛り無し 昼間や夕方の時間帯の通信速度が遅い 登録事務手数料、SIM発行手数料等の初期費用が必要 | こちらから |
LIBMO | docomo | – | – | – | 980円 | – | – | – | 1,518円 | – | – | – | 1,991円 | – | 2,728円 | – | 528円 (データ通信のみ) | 22円/30秒 | オンライン 店舗 | 他社と比べて料金が安い 未使用分のデータ容量が翌月に繰り越せる 昼間や夕方の時間帯の通信速度が遅い 登録事務手数料、SIM発行手数料等の初期費用が必要 | こちらから |
上記はあくまで一例で、まだまだたくさんの格安SIMがあります。
ちなみに私はというと、LINEモバイル時代を経て、今はLINEMOを利用しています。
やっぱり格安SIMはお得!料金が大手キャリアとは全然違う…!
でも価格だけで判断するのはやっぱり怖いよね。
大手キャリアには各社ならではのサービスやメリットがあるもん。
その通りにゃん!
大手キャリアのメリット=格安SIMのデメリットでもあるから、そういった点もしっかり把握した上で決めることが大事にゃん。
大手キャリアのメリット
- インターネット通信・通話品質が高い
- 困った時は店舗スタッフのサポートが受けられる
- キャリアメールやキャリア決済が使える
- 電話かけ放題や◯分まで無料などの通話サービスが基本プランに含まれていることが多い
- 基本のサポートプランに加えオプションサービスも充実している など
格安SIMは大手キャリアの回線を利用しているとはいえ、間借りした電波帯域を使用してサービスを提供しているため、大元であるキャリアと比べると、利用環境によっては通信速度が遅くなりやすい傾向にあります。
特に朝の通勤時間帯やお昼休憩時間、夜の就寝前の時間帯など、多くの人がスマホを利用する時間帯は、大量のギガを消費する動画視聴などが難しい状態になることも。
また、通話機能に関しては基本料金に含まれていないものが多いので、電話やSMSメール(電話番号を使用したメール機能)の利用料金がどうしても高めになってしまうというデメリットもあります。
確かに混雑時の通信速度は遅いから、たまにイライラしちゃうことはある!
でも私の場合、家にはWifiがあるし、外出先でもそこまで通信速度による弊害を感じたことはないかも。
電話も基本的には無料のLINE通話を使うから、電話を多くかけた月でも格安SIMの電話料金はせいぜい月々数百円程度かな。
「格安SIMと大手キャリアのいいとこどりをしたい!」そんな方には、大手キャリアが提供する格安プランの利用がオススメ。
例えばdocomoの「ahamo(アハモ)」やauの「povo(ポヴォ)」はそれぞれのキャリアの電波帯域を使用した高品質な通話や安定したデータ通信が可能になります。
MVNOとは違い大手キャリア自身が提供しているサービスだからこそなせる技。
コスパがよく通信も安定しているなんて、最高のサービスですよね。
ahamo (docomo) | povo2.0 (au) | |
---|---|---|
プラン | 月間データ容量20GB 2,970円(税込)の1種類のみ | 基本料金0円 オプション(トッピング)でデータ容量等を選択できる |
データオプション | ahamo大盛りプランで +80GB 1,980円/月 | 使い放題(24時間):330円/回 1GB追加(7日間):390円/回 3GB追加(30日間):990円/回 20GB追加(30日間):2,700円/回 60GB追加(90日間):6,490円/回 150GB追加(180日間):12,980円/回 など |
通話 | 5分無料 超過後 22円/30秒 | 5分以内通話かけ放題:550円/月 超過後22円/30秒 無制限通話かけ放題:1,650円/月 |
メリット | ・通話料無料サービスがプランに付帯している ・海外利用(91の国々・地域)可能 ・dカードで支払いで1GB増量 | 自分の使い方に合わせてオプションをカスタマイズできる |
デメリット | ・店舗サポートは有料 ・キャリアメールは使用できない ・プランが1種類しかないため、ライトユーザーにとっては割高 | ・ahamoに比べると料金は割高 ・サポートはオンラインのみ ・キャリアメールを使用するためには別途料金がかかる |
備考 | 月に20GBも使用しない人にはahamoのライト版「irumo」がオススメ | – |
詳細はこちら | 詳細はこちら |
やることはたった4つだけ!格安SIMへの乗り換え方法基本ステップ
ここまでで格安SIMのメリット・デメリットを理解したうえで、格安SIMへの乗り換えに興味を持った方。
きっと最後に感じることは「手続きが面倒だし不安…」という点ではないでしょうか?
いざ調べ始めても結構複雑に感じて、「とりあえず保留!来週末やろう!」とずっと先延ばしにしてしまうこともあると思います。
でも安心してください!
注意点はいくつかありますが、格安SIMへの乗り換え手続きとしてやることは基本的に以下の4つだけ!
では各ステップごとにやることを一つずつ紐解いていきましょう。
STEP.1 スマホや手続きに必要なものを準備する
各社によって必要なものは異なりますが、手続きの際は以下の4つのものを準備すれば大体OKです。
・本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど顔写真付きのもの)
・契約者名義のクレジットカード
・キャリアメール以外のメールアドレス
・インターネット接続環境
ちなみに、格安SIMに変更すると、@docomo.ne.jp などのキャリアメールが使用できなくなるので、キャリアメールを登録して利用していたサービスのメールアドレスをGmailやiCloudのフリーメールアドレスなどに事前に変更しておく必要があります。
※乗り換え手続き後にこれをやろうとしても、利用しているサービスによっては手続き用の申請URLが前のメールアドレスに送られてしまい、手続きできなくなることがあるので要注意です。
また、肝心のスマホについてですが、大手キャリアで購入したスマホには「SIMロック」といって他キャリアでは使えないよう制限がかけられている場合があるため、事前に確認が必要です。
格安SIMで利用する回線によってはSIMロックを解除して「SIMフリー」の状態にする必要がありますが、2021年10月1日以降に発売されたスマホは原則SIMフリーとなっているため、多くの人は問題なく今まで使っていたスマホをそのまま使用できるはずです。
もしそれ以前に発売されたモデルを使用している場合はSIMロック解除が必要なので、乗り換え前の携帯電話会社にてロック解除の手続きをしてもらいましょう。
なお、格安SIMのプランによってはスマホの機種やバージョンに制限がある場合が多いので、乗り換え後に使用する予定のスマホが今回契約するプランに適応しているかどうかを該当のMVNO会社のWEBサイトにて事前に確認することを忘れないようにしてください。
今までのスマホが使えない場合は新しく購入する必要があるけど、乗り換え先の格安SIMのプランによってはプランとセットで販売されていることがあるので、かなり安く新しいスマホを購入できるよ。
プランとのセット購入なら「使用するスマホがその格安SIMで利用できるか」を事前にチェックする手間もないから、気軽に乗り換えられるよね♪
メルカリなどのフリマサイトでSIMフリーのスマホを中古で安く手に入れるという上級テクニックを使用するのも手にゃ。
その場合は前の持ち主の残債(まだその携帯が各キャリアでの契約期間中であり、端末料金が分割されてその支払いの途中の状態であること)がないかなどをしっかり確認する必要があるにゃ。
STEP.2 携帯番号の転出申請をする(MNP予約番号を用意する)
乗り換え後も今まで使っていた携帯電話番号を引き続き使用したい場合は、MNP予約番号の取得が必要です。
MNP予約番号を取得するには、まず現在契約しているキャリアで申請を行いましょう。大手キャリアであれば専用電話窓口やアプリのマイページから行うことができます。
MNP予約番号とは、スマホの通信事業者を乗り換えた後も引き続き同じ電話番号を利用(MNP)したいときに必要になる10桁の番号。
乗り換え前の通信事業者でMNP予約番号を発行してもらい、乗り換え先の通信事業者に発行した番号を使って転入する仕組み。
予約番号の有効期間は予約日を含めて15日間であり、また、期限まで一週間を切った申込みは否認される場合もあるので、取得したらなるべく早く格安SIMの申し込みを行いましょう。
なお、MNPの予約番号を発行しただけでは今まで使用していたキャリアはまだ解約されません。
MNP予約番号の発行=解約ではなく、MNP予約番号を発行し、他社キャリアや格安SIMを契約して、回線が開通した瞬間に現在のキャリア契約が自動解約となります。
私はMNP予約番号の発行手続きを電話でやったので、カスタマーセンターの方から必死な引き止めを受けたよ(泣笑)
最後は「今まで本当にありがとう!!」という感謝の気持ちを伝えて泣く泣くお別れしました。
あっちは仕事なんだし、そんなバカみたいに感情的になっているのはななえもんだけだにゃん…(白い目)
STEP.3 乗り換える先の格安SIMの申し込みを行う
必要な書類の準備ができたら、契約したい格安SIMに申し込みを行います。申し込みは各社のWEBページから行えます。
画面に表示される流れに沿って必要情報を入力していくだけなのでとても簡単です。
なお、この申し込みの際に、STEP2で取得した「MNP予約番号」を入力する箇所があるので、メモ帳に控えておきましょう。
STEP.4 SIMカードが届いたら開通手続きを行う
契約が完了すると数日後に本人確認書類に記載された住所あてにSIMカードが送られてきます。そちらをスマホに挿入し、開通手続きを行いましょう。
細かい開通手続き方法は各社によって異なりますが、ほとんどが以下の2つを行うだけ。
・電話またはWEBよりMNP開通手続きをおこなう
・APN設定
APNとはAccess Point Nameの略で、端末と通信をつなぐポイントの役割を果たしており、端末でデータ通信をするために必要な設定。
大手キャリアの場合は、初めからAPNが設定されているが、格安SIMの場合はAPNの初期設定を自分で行わないとモバイル通信を使用することができない。
新しく送られてきたSIMカードと一緒に必ず手引きが同梱されているので、手引きに沿ってやれば全然難しくないよ。
なお、開通手続きの際にインターネット通信を利用する必要があるため、Wifiが使える場所でやるなど、インターネット接続環境を用意しておく必要があります。
乗り換えタイミングとお得なキャンペーンを逃すな!
さて、乗り換え手続きの方法も分かったし、いざ申し込みね!!
ちょーーーーーっと待つにゃん!!!
節約を考えるなら確かに早く申し込むに越したことはないが、タイミングは本当に大丈夫にゃんか?
タイミング…?
タイミングをしっかり見極めることで、損をせずにお得に乗り換えられるにゃんよ!
必ず契約更新月を狙え!
格安SIMへ乗り換える際は、現在利用中のプランの契約満了後で違約金の負担がない契約更新月に解約すれば、解約金が発生しないためおすすめです。
このタイミングを逃すと解約金に1〜2万円かかることがあるので、大損することも。
月額利用料金のムダをなくすには月末のタイミングがおすすめ!
さらにお得に乗り換えたい場合は、月末のタイミングを狙うことが重要です。一般的にスマホの月額基本料は、月末にその月の使用量が換算されて請求されます。大手キャリアの場合日割り計算されることがほとんどないため、月末ギリギリまで利用することができればとてもラッキー。
とはいえ、格安SIMのカードが届くのは手続きしてから早くても数日かかるため、その分を月末から逆算して少し余裕を持ったタイミングで乗り換え手続きをする必要があります。
格安SIMの場合は大手キャリアと異なり日割り計算で請求されることが多いので、月末前の数日分が請求されたとしても大した金額にはなりません。
このように、なるべく損をせずに乗り換えるなら、使用量と請求額に差のない月末をおすすめします。
お得な乗り換えキャンペーンを利用せよ!
先述したように、格安SIM市場は競争が激しく、常に新しいキャンペーンが開催されています。
キャンペーン期間に格安SIMを契約すると、キャッシュバックや月額割引等のキャンペーン特典をGETできることが多いので、必ず事前にキャンペーンをチェックしましょう。
例えば2023年11月現在開催されているキャンペーン例は以下の通り。
楽天モバイル | LINEMO | IIJmio | |
---|---|---|---|
キャンペーン内容 | 楽天ポイント 最大19,000pt還元 | ミニプラン 最大12ヶ月分 実質0円 | スマホ購入 大特価セール |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
上記以外にも各社さまざまなキャンペーンを実施しているので、お得に乗り換えたい方はぜひキャンペーンを利用しましょう。
私はLINEMOになる前の時代のLINEモバイルを使っていたけど、当時、LINEMOに変更するとポイントがもらえる&1年間利用料無料キャンペーンをやってたので、そのタイミングでLINEMOに変更したよ!
ナイスだにゃん!
無料期間が終わったらまた新しいキャンペーンを利用して乗り換えるのもいいのにゃ。
実は、家電量販店やショッピングモールに入っている携帯ショップでは、交渉すると1台の乗り換えで2万〜3万円分のポイントや商品券がもらえるケースがほとんどです。
1ヶ月の料金が3000円ほどの格安SIMに乗り換えると、半年使えば18000円。事務手数料を入れてももらったポイントとトントンになるので、約半年ほどで次の格安SIMに乗り換えるのがオススメです。
早期に乗り換えしてしまうともったいないので、半年以上使うことを目安に乗り換え先を探すといいですよ♪
こういった特典は大々的に表に出ていないので、スタッフの人を捕まえてグイグイ聞いてみましょう!
よくキャンペーンをやってるのは
・ahamo
・UQモバイル
・ワイモバイル
ビックカメラなら
・BICsim
あたり!
インターネットだけで完結したいなら、よくLINEMOが乗り換えキャンペーンで高条件を出してくれるので、ぜひチェックしてみるにゃ!
我が家の場合、夫婦で格安SIMに乗り換えて4万ポイント獲得。
その際にインターネットもセットで乗り換えたので、開通完了後にもらえたポイントが+4万ポイント。
他にもキャンペーンがいろいろあったので、ポイントだけでドラム式洗濯機をGETしちゃったよ!!
通信費の見直しで家計を大改善
ここまで読んでくださってありがとうございます。
格安SIMのしくみや手続きの方法、お得な乗り換え方をご理解いただけたでしょうか?
我が家は大手キャリアから格安SIMに乗り換えたことで月約16000円の節約に成功し、数年経った今でも不自由なく利用し続けています。
ただ、乗り換え方法はとっても簡単ではありますが、少し面倒に感じてしまう人も少なからずいるかもしれません。
でも、一度重い腰を上げて手続きするだけで一年で数万円の支出削減ができるので、ぜひ頑張ってやってみてください。
不明点や質問があれば当ブログのお問い合わせフォームやインスタグラムのDMからお気軽にご連絡くださいね♪
↓通信費を始めとした固定費の削減が家計改善にどれだけ有効かはこちらの記事で紹介しています↓