【簡単10分で設定完了!】楽天証券で新NISAを始める方法

楽天証券での証券口座開設が完了した方は、この記事を見ながら新NISAのつみたて設定を始めてみましょう!

楽天証券の口座開設がまだの人はこちらの記事から登録してくださいね。

フォロワーさんが迷わず登録できるように徹底サポートする「限定特典」を使ってね。
期間限定の特典を使えば、インスタのDMで最後までしっかりフォローするのでこの機会にぜひ新NISAを始めてみてください。

新NISAが何者なのか分からなくて不安な方は、初心者の方にも分かりやすいように説明したこちらの記事を読んで納得してからぜひチャンレジしてくださいね。

目次

新NISAのつみたて設定

つみたて設定の方法は以下のとおりです。

つみたて設定方法3ステップ

①支払い方法を決める
②つみたてする銘柄を選ぶ
③つみたて金額を設定する

簡単3ステップで設定が完了するので、今から説明する通りにマネしてやれば、誰でも10分で新NISAをスタートすることができますよ♪

一度設定してしまえば、毎日または毎月コツコツ自動でつみたてされるので、長期間でゆっくり資産を増やすことが可能になります(もちろん元本保証ではないので注意してね)。

STEP
支払い方法を決める

NISAで商品を買う際の支払い方法は以下の2パターン。

①銀行から入金
②クレジットカード

NISAをはじめるには、楽天証券に現金の入金が必要です。
事前に入金方法を設定しましょう。

①銀行から入金する場合

まずは楽天証券にログインして、右上の「マイメニュー」をタップ。
次に「入出金・振替」をタップしてください。

ネットバンクを持っている方

入金ページに遷移したら、「らくらく入金」または「リアルタイム入金」から自分が使っている銀行を選択してください。

「らくらく入金」の場合は銀行のログイン(連携手続)が不要で簡単に入金できます。
「リアルタイム入金」の場合は金額を入力すると各銀行のネットバンクのページに切り替わるので、案内に従って入金を進めてください。

楽天銀行を持っている方は、「マネーブリッジ設定」で楽天証券と楽天銀行の連携をしておきましょう。
連携をしておくとわざわざ手動で入金する手間がかからないのでとっても便利◎
楽天ポイントも貯まります!

ここから設定をしてね。

ネットバンクを持っていない方

「上記銀行以外をご利用の場合」のところで”振込先口座を確認する”ボタンをタップ。
表示された口座に振り込みすれば入金が完了します。

②クレジットカードで支払う場合

楽天カードを持っている方はクレジットカードでつみたて投資の支払いができます。

マイメニューの「お客様情報の設定・変更」から、「各商品に関する設定」→「投資信託」の順にタップします。

「楽天カードクレジットカード決済」をタップし、楽天カード情報を入力したら完了です。

STEP
つみたてする銘柄を選ぶ

支払い方法の設定が完了したら、さっそく買付けする商品の設定をしていきましょう。

楽天証券のマイページ左上の「メニュー」から「NISA」を選んでください。
次に「つみたて投資枠」の”商品を探す”ボタンをタップ。

検索窓から、つみたてしたい銘柄を検索しましょう。

初心者におすすめなのは、私も買っている「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」または「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」よ!

オススメ銘柄はこちらで紹介しているよ。

買いたい銘柄を選択し、「積立設定」ボタンをタップ。


STEP
つみたて金額を設定する

積立金額を入力して「次へ」をタップ。
分配金コースは「再投資型」を選択してください。

つみたて金額は無理のない範囲で設定してね。
一度設定してしまっても、変更できるから安心してOK!

分配金コースは「再投資型」を選ぶのがオススメ。発生した利益を自動でさらに投資に回してくれるので、複利効果が高まるよ♪

いくら設定すればどれくらいのリターンが期待できるかは、こちらでシミュレーションしてみてね。

30年間運用結果(利回り3%想定)



「目論見書の閲覧」をタップして目を通したのち、「同意して次へ」のボタンをタップします。
次に、引き落とし方法を選択してください。

楽天ユーザーは、
①楽天カードでの引き落とし
②楽天キャッシュでの引き落とし
③証券口座からの引き落とし


の優先順位で選ぶとポイントが貯まりやすくてお得だよ。
つみたて金額が10万円以内なら①を、10~15万円なら①と②を併用、それ以上なら①②③を併用するといいよ。

「積立開始日」は特にいつを指定しても大きな違いはありません。
証券口座引き落としの場合は好きな日にちを選択できますが、クレジットカード払いの場合は毎月12日までに設定を行う(変更)ことで翌月1日または翌月8日に自動で買い付けが行われます。



設定内容に問題なければ「次へ」ボタンで最終確認してください。

楽天ポイントを利用したい人は、ポイント利用の「変更」から設定できるよ。
毎月3万円以上投資する人はポイントを1ポイントだけでも設定しておくと楽天市場での買い物時にSPUが+0.5倍になるので超オトク!

私も1ポイントだけポイント払いで使っているよ。

楽天証券HPより引用



最後に「取引暗証番号」を入力して「設定する」ボタンを押します。
完了画面が出ればつみたて設定完了です!


「積立設定一覧」から設定内容が見れるので、うまく設定できたか心配な人はこちらから確認してみてくださいね。
つみたて金額を変更したい場合もこちらから可能です。

ここまでお疲れさまでした!
設定は10分程度でできるし、一度設定さえしてしまえばあとはずーーーーーっとほったらかしでOK。
毎日株価をチェックしたり激しく売り買いをする必要もないので、とっても楽。

資産運用初心者さんにとって一番簡単で安心かつすぐ始められるのがこの新NISAです♪

でもまだやっぱり不安…。

やっぱりまだ新NISAのしくみが分からず信用しきれない人はこの記事を読んでみてくださいね。
新NISAのポイントを簡単にまとめた内容です。

新NISAのよくある質問

マネしてやるだけとは言いつつも、大事な自分の資産を投資するのはやっぱり怖い。
しっかり自分に合った内容でつみたてするのが大事ですよね。

ここでは、フォロワーのみなさんが不安に思う以下2つの質問について解説します。

①どの銘柄を選べばいいの?
②いくらつみたてすべき?

①どの銘柄を選べばいいの?

すべて金融庁が選んだ銘柄だからどれを選んでも基本的には安心とはいえ、内容を理解したうえで納得して買うことが大事ですよね。

結論から言えば、「自分が応援したい!」「これはきっと将来値上がりするはずだ」と思うものを選んで購入すればいい話なのですが、初心者にとっては勉強するのも見極めるのも難しい話です。

そんな人のために、いま人気の商品をいくつかピックアップして図解で説明するね!

【その①】eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)

日本国内のさまざまな企業の株式に投資する商品。

小売業や医薬品、サービス業などいろいろな業界の株を組み入れていて、有名な企業で言うと「ファーストリテイリング(ユニクロ)」「ソフトバンク」「ダイキン工業」などが含まれています。

やっぱり何といっても「私たちの国である日本の企業を応援したい!」という気持ちが強い人はこれを選ぶといいかも◎
投資をする(株を買う)=その企業を応援することだからね♪

【その②】eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

日本および世界の株式、債券、不動産投資信託証券(リート)の計8資産に分散投資を行います。

シンプルだけど複数の資産にしっかり分散投資ができる優れもの。

たとえば金利が上昇した時に、それが上昇要因になる資産もあれば下落要因になる資産もあるので、異なる値動きをする資産を複数組み合わせることで、リスクを低減することが期待できます。



【その③】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

ランキング上位に食い込む人気の商品。
アメリカの優良企業500社に投資できる株式の詰合せです。

日本の株式市場はここ30年ほど横ばいが続いていますが、米国株は上昇傾向が続いています。

何といっても、世界経済の中心にいるのはアメリカ。

今後もアメリカ一強状態が続くだろうと予想する人はこの銘柄を選ぶといいと思います。
分かりやすく、投資効果も期待できるので、初心者におすすめです。

【その④】eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

こちらもランキング上位常連の人気商品。

S&P500と悩む人が多いですが、こちらは日本を含む先進国・新興国の株をミックスした全世界47ヶ国が対象の商品です。

とはいえそのうち60%が米国株なので、基本的にはS&P500とほぼ同じ値動きをします。

どちらにしようか悩んで決めきれないという方は、たくさんの国に分散投資できるこちらのオールカントリーを選ぶといいと思います。

ちなみに、すべての商品名の頭に「eMAXIS Slim」とついているけど、これは、シンプルで分かりやすく低コストであることが特徴のインデックスファンドシリーズで、「長期・分散・積立」の資産形成にとってもおすすめ。
業界最低水準の運用コストを目指し続ける優良なファンドなの。

たとえばeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の場合、信託報酬(管理運用費)は0.05775%
つまり100万円を預けたとしても年にたった577円しか運用コストがかかりません。

プロに丸投げでほったらかしでいいのに、こんなに低コストなのはとてもうれしいですよね。

投資信託のしくみ

初心者の方はこちらの4銘柄から選んでみるといいと思いますよ。

②いくらつみたてすべき?

みなさん

友達は毎月10万設定しているから、苦しいけどうちもそうしようかな…。

ダメ―!
つみたて金額は今後の人生設計や家族構成、貯蓄状況など各家庭の事情で変わってくるもの
安易に人のマネをするのは危険よ!

月々の生活が苦しいのに無理に投資に充てる必要はないので、まずは必ず余剰金から捻出することが鉄則。

そのうえで、少額でもいいのでいま出せる金額を設定することが大事です。

つみたてを使った長期投資はリスクが低い投資方法ではありますが、元本保証ではないので、最悪消えても問題ない金額を決めましょう。

なお、余剰金がある程度ある方で、どれくらい充てればいいか迷っている方はこちらでシミュレーションをしてみるといいですよ。



例えば、夫婦の老後の資金として30年後に3,000万円ほしい場合は、月々36,046円のつみたてが必要ということが分かります。

オールカントリーの平均リターンは現在9.52%ですが、この数字は景気で左右されるので、大体5~7%で計算するのがベターです。

まとめ

NISAの設定は10分で完了するので、いまだけのフォロワー限定特典を使ってぜひ初めてみてください。

迷ってもななえもんがインスタのDMで丁寧に教えます♪

期間限定で、みなさんがスムーズに資産運用生活をスタートできるようにどんな質問でも答えます。

どうすればいいか分からなくて一人で悩んでいた私のような思いをしてほしくないから、徹底的にサポートするよ。

初めてガイドを見て投資を始めてみたい方はまずはこちらから



新NISAの設定が終わったら…。

クリックして次のステップへ進む

証券口座開設に戻る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次